ビリケンは悪魔だった?!

Pocket

ビリケン、皆様ご存知でしょうか。

大阪の通天閣では「幸運の神様」として認知されており、その足を触りに行かれた方もいらっしゃるのではないかと存じます。

しかし、そのビリケン、実は

悪魔だった

というのです。

今回はこの都市伝説についてご紹介したく存じます。

スポンサーリンク
レクタングル大

「ビリケン」について

まずはビリケンをそこまでご存知でないかたもいらっしゃるかと存じますので、ビリケンに関して説明させていただきます。

幸せの神様として知られる

日本においてビリケンは「幸せの神様」として知られております。

日本のビリケンの元祖と言われているのが、当時大阪の通天閣に併設されていた遊園地「ルナパーク」に1912年に建設されたビリケン堂内のビリケン像。

それ以来、ビリケンは地元の人を中心に、商売繁盛、幸せの神様として崇められてきました。特に足の裏を触るとビリケンの加護に授かれるというジンクスから、ビリケンの足を触る人は絶えません。

ちなみに現在通天閣に設置されているビリケン像は三代目。明治以降の度重なる戦争や災害を経て、現在に至ります。

実は起源は日本ではない

ビリケンは明治時代からあり、さらに現在は大阪の通天閣の最上階のビリケン堂に設置されておりますので、「ビリケンは大阪の商人が考えた神様なんじゃないの?」とイメージなさっている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、実はビリケンの起源は太平洋を越えた先、アメリカ合衆国なのです。

1908年、アメリカの女性芸術家フローレンス・プリッツ氏(Florence Pretz)が制作した像で、彼女が夢の中で見た神秘的な人物がモデルとなっているといわれております。

その後、シカゴの企業・ビリケンカンパニーが、ビリケン像などを制作、販売し、「幸福の神様」として全世界に知れ渡りました。

ビリケンさんの紹介 |幸運の神様 ビリケンさん公式サイト

とビリケンさんの公式サイトでは書かれておりますが、実際にはビリケンカンパニーが商標権など、ビリケンにまつわる権利を取得して販売しただけ。その像を制作・販売したのは、ニューヨークの玩具メーカー(E. I. Horsman Co.)なんです。細かい点ですけどね。

日本の初代ビリケン像もE. I. Horsman Co.製だったといわれております。

実は一時期忘れ去られる

1923年、通天閣の「ルナパーク」が閉鎖されるとビリケン像も一旦撤去されます。その頃はすでにビリケンブームも下火になっており、人々の関心はそこまでございませんでした。そのようなこともあり、50年もの間、ビリケン像は姿を消すことに。

1979年に通天閣にふれあい広場を作ることになった際に、ルネサンス的思考から再びビリケン像を設置しようという流れになり本日に至ります。

ビリケンの生みの親って何者?

さきほどビリケンを創り出したのはアメリカの女性芸術家フローレンス・プリッツ氏と申し上げました。彼女は何者なのでしょうか?さらに、ビリケンのモデルとなった彼女の夢で見た神秘的な人物は具体的にどのような人物だというのでしょうか?

美術教師だった?

芸術家というのはいつの時代においても、そのほんの一握りしかその作品の売り上げだけで生計を立てていくことができません。

フローレンツ氏も例外ではなく、彼女はビリケンがブームになるまで、アメリカのカンザス州で美術教師として働いていたといいます。つまり貧乏芸術家の1人に過ぎなかったのです。

そんな中、彼女の夢にビリケンが現われ、それをモデルにした作品が世界的なブームになったわけですから、ビリケンが彼女に財をもたらしたというのはあながち嘘ではございませんね。

夢の中のビリケン

夢の中のビリケンについて、以下のような特徴があったといわれています。

そのビリケンの姿は、尖った耳、いたずらっぽい笑み、尖った頭の上の一房の髪の毛を持った小妖精(elf)のようであった。

まんまあのビリケンですね。

ただ、こう文字に起こすと、とても幸運の神様とは思えないような気が…

ビリケンは悪魔説?

さて、本題。ビリケンを信奉していらっしゃる方には大変申し訳ないことこの上ないのですが、今からビリケンは悪魔なのではないかと考えられている理由を記載させていただきます。

反キリスト

仮にキリスト教の立場に立つとしましょう。アメリカはカトリックが多い国でございますので。

フローレンツ氏は、夢の中で現われた謎の妖精を像やぬいぐるみにして、それを神様として世に送り出し、財を成したのです。これって一神教のキリスト教にとってしては、異端であり、異教徒の神は悪魔という考えからするとビリケンも悪魔であることに変わりないですよね。

笑いオンリーの神


上はビリケン関連の画像。「MIRTH IS KING」とは「笑いは王」という意味でございます。すなわちビリケンは人々に笑いを最重要と考えているのですね。他にも例がございます。

「Grin」も一般的ではないですが「笑う」という意味なので、「笑う門には福来る」的な意味ですね。

こちらは

「僕からのアドバイス。落ち込みと不安は君の寿命を縮めるよ。だから祭りに来て、心配事なんてふっ飛ばしちゃおう。陽気な心は薬みたいに効くんだ。楽しんで! ビリケン」

本当に笑えよ、べジータ状態のビリケン。

正直

確かに笑えば寿命が延びるとかストレスをごまかせるとか色々噂されておりますが、ただ笑って流してはいけないことも多々あるのが現実です。

私なんかもたまに会社でミスをすると、笑ってはいられません(笑)

笑っていればなんとかなる

というのは嫌いではなく、好きなのですが、

笑いさえあれば、他の感情はいらない

というのはいかがなものかと。

人間の感情は、この世に赤ちゃんとして産み落とされてから、恐怖や憎しみのような負の感情から発達すると考えられております。これは野生動物が天敵の脅威から身を守れるように、警戒することをまずは覚えるように遺伝子レベルで設計されているからです。

そう考えると、不安や恐怖を感じてもなお、笑っているような人は人間らしさ以前の問題で、生物らしさを失っていると存じます。

ビリケンはもしかしたら、我々から生物らしい感情の豊かさ、そして適切な行動をとる能力を取り除くべく、フローレンツ氏の夢に現われたのかもしれません(教訓)

まとめ

ビリケンにだって辛いことの1つや2つあるだろう!!

<<『おもいッきりテレビ』の放送事故?美空ひばりの顔が映りこんだ?!>>

<<ヒトラーの上陸を防ぐべくイギリスが用いたのは魔術だった>>

<<ロシアの睡眠実験(Creepypasta)>>

<<桃太郎が「犬、猿、キジ」を仲間にした理由は鬼門封じ>>

ボーン

最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

スポンサーリンク
レクタングル大